ウォーターサーバーのメンテナンス方法
ウォーターサーバーは毎日、いつでも美味しい水を飲めるという便利なものです。
つまり、「毎日しようしている」ということであり、そのメンテナンスはとても重要といえます。
どんなものでも、使用していればもちろん汚れていきますし、ただ置いておくだけでも汚れてしまいます。
特にウォーターサーバーは直接口にする水を扱っているものであり、衛生面を考えてもメンテナンスはとても重要といえます。
ウォーターサーバーで使用されている水には汚れがなく、サーバー自体も汚れないのでメンテナンスはあまり必要がないといわれています。
ですが、それでも水に含まれている成分が給水口やトレイに沈着していく可能性もありますし、外気に触れている給水口やトレイではカビなどの心配もあります。
それに、リターナブルタイプのウォーターサーバーの場合、水の容器内に雑菌が入る可能性もありますし、吸気口のフィルターは埃や塵などがどんどんたまっていきます。
分解しないとメンテナンス出来ないサーバー内部やフィルターは定期的に業者がメンテナンスしてくれますので、ある程度衛生状態を保つ事が可能です。
しかし、給水口やトレイなど、外気に触れていたり塗れている事が多い場所では業者のメンテナンスを待っているだけでは十分に衛生状態を維持できるとはいえません。
たとえば、給水口やトレイは一週間に一度水拭きしてアルコールなどをスプレーして消毒するとよいですし、トレイはキレイに洗った後良く乾燥させるとカビの発生なども防ぐ事ができます。
また、サーバー本体の汚れもふき取っておく事が大切です。
サーバー本体が抗菌仕様になっていたとしても、湿気に晒され続けていればカビが増殖してしまうことがあります。
ですので、中性洗剤などでサーバー本体の外側も定期的にお掃除するようにしましょう。
これらメンテナンスはあくまでも念のためのものであり、必ずしも必要とはいえませんが、一週間に一度のちょっとした手間でウォーターサーバーの高い安全性をより保つ事ができるのです。